マインクラフト てんやわんや開拓記

できる
中世ヨーロッパ風の世界を作る
マインクラフト建築

パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全

改訂版

パソコン版(Java版) / Bedrock版 対応

できるマインクラフト建築 表紙
価格 2,035円 (税込み)
出版社 インプレス
出版日 2016年6月24日 (初版)
2023年3月16日 (改訂版)
ページ数 304
大きさ B5変形判
ISBN 978-4-295-01620-5
このページの更新履歴 2023/03/19 制作秘話 その2、その3をアップしました。
2023/03/14 制作秘話 その1をアップしました。

オンラインショッピング

amazon.co.jp 楽天ブックス
本書を参考に作成した建築物はブログ、動画、SNS等で配信していただいてかまいません。
よかったら #できるマインクラフト建築 でつぶやいで下さい。

本書について

 マインクラフトは世界で最も売れているゲームソフトです。最近のまるで実写と見違えるほどの高画質のゲームとは対極にあるような画質ではありますが、一度ゲームをやり始めると多くの人がはまり込んでしまいます。ボス攻略という目標も一応はあるものの遊び方は問いません。好みの建物を建てたり、様々なものを自動化したり、ドット絵を描いたり、レッドストーン回路を作ったり、マルチでPvPで戦ったり、MODを導入して新たな要素を加えることもできたりと遊び方はさまざまです。

 本書は、マインクラフトの遊び方や攻略本などではなく、遊び方の一つの「建築」のみにスポットを置いています。
 マインクラフトは数百あるパーツを組み合わせることで、まさに無限に建物を作ることができます。とは言いつつも、何も考えずに、壁を作り屋根を張ったりすると、まるで豆腐のような建物になってしまったり、奇妙な建物になってしまうことがよくあります。

 そこで本書では、マインクラフトの世界観に合う中世ヨーロッパの一般的な建物、小規模な民家から、さまざまなお店、街灯や公園などの公共施設、鉱山や牧場などの産業、風車や帆船などの世界観を広げる建築、さまざまな橋などのインフラ、博物館や教会などの中規模建築、そして最後に大規模な城までの作り方を、サバイバルモードでのバニラ環境で実際に作ることを前提に教科書のように基本的なことから応用的なことまで、順を追って説明しています。

 単純にブロックの並べ方を紹介するのではなく、筆者のマインクラフト歴11年、ブログの2,600記事以上の経験から、例えばテーブルは、この組み合わせはこのようなメリット、デメリットがあり、こんな内装に合うなど、願わくば建築センスが磨かれるような、詳しい解説を織り交ぜて書いたつもりです。

改訂版の出版につきまして、初版を出版した7年前からマインクラフトも大きく変わり、特に建築においてはブロックの大幅な追加や、明るさの仕様などが変わりました。本改訂版では全体的に最新版(Ver1.19)に合わせた仕様、ブロックに差し替えています。また一部の建築物は大幅にリニューアルを施したり、まったく新しい建築物に差し替えたりし、初版をお持ちの方でも楽しめる内容にしたつもりです。

内容と特徴

建築がテーマです

本書はマインクラフトを遊ぶ為のビギナーズガイドでもなければ、ボスを倒すための攻略本でもありません。
建築のみを扱った本です。小規模な民家から大規模な城まで、とことん建築について扱います。

内装も扱っています

一部のあまり重要でない部屋以外は、基本的にすべての建造物は内装を紹介しています。
建物によって内装の雰囲気はガラッと変わるので、個々の建物に合った内装、また家具などを考慮しています。

建物以外も充実

建物以外にも、街道自体やさまざまな橋やトンネル、街灯や馬小屋、噴水付きの公園などを紹介しています。
また、畑なども実際に収穫する用と、空いたスペースを埋める為のものなど用途に分けて紹介しています。

中世ヨーロッパを基調に

一部近代的な要素も取り入れていますが、基本的にマインクラフトの世界観に合う中世のヨーロッパ建築を基調にしています。
ただし、中世ヨーロッパと言っても建築様式は様々、また筆者も専門家ではないので、一部変な部分もあります。

サバイバルモードを念頭

すべての建築物はサバイバルモードで建築することを念頭に紹介しています。
ネザークォーツなどの希少ブロックは要所のみに使うなど節約し、岩盤ブロックやクリーパーの頭など、入手が不可能や困難なものについては利用していません。

統一したスケール感

本書の建物はすべて、私、てんやわんや街長が一人で作っています。
複数の人が建築を行うとスケール感がずれてしまうことがありますが、本書では、すべて統一したスケール感となっています。

扱っていない内容

ゴメンナサイ。ページ数の都合上、下記の内容については本書ではほとんど扱っておりません。
トロッコ鉄道とかレッドストーン回路とか書きたかったのですが、断腸の思いでカットしました。

中世ヨーロッパ以外

モアイなどもあったりするので完全にゼロというわけではありませんが、例えば和風建築や近代的建築はありません。

基本的なプレイ方法 等

プレイ方法や操作方法、ボスなどの攻略、ブロックやアイテムのレシピなどについては扱っていません。既に一通り、プレイしていることを前提にしています。

レッドストーン回路

レッドストーン回路は奥が深い為、解説については丸ごとカットしております。本書で登場する回路についてはすみませんが、見たまま設置して下さい。

トロッコ鉄道

筆者はトロッコ鉄道が好きなのですが、好き過ぎてとても本書に収まらないため、扱うのは断念しました。

トラップタワーなど

トラップタワーはバージョンによって動作不良を起こす為、扱っていません。現に執筆中のバージョンアップで、筆者のトラップタワーは動かなくなりました。

コマンド MOD ツール 等

バニラのサバイバルモードで遊ぶことを前提としているので、コマンドやMOD、外部ツールなどは基本的に紹介していません。

目次

Renew: 改定に伴る大幅リフォーム建築
New: 改定に伴う新規建築

序章 建築前に覚えておきたいこと

  1. 脱豆腐建築のの心構え
  2. おすすめの遊び方と初期スポーン位置
  3. 街づくりのすすめ
  4. 建築前に覚えておきたい基本テクニック
  5. 真似るのではなく盗むべし!!コラム

第1章 小規模な民家の建築

  1. 小さな木造の民家を作る
  2. なだらか屋根の土台付き民家を作るRenew
  3. L字型のおしゃれな民家を作る
  4. 暖炉のある石造りの民家を作るNew
  5. テラスとロフト付き民家を作る
  6. 基本素材の違う2階建ての民家を作るRenew
  7. 豪華な2階建て民家を作る
  8. 湧き潰しを極めるテクニック
  9. よりリアルで楽しい街づくりのためにコラム

第2章 小規模な店舗の建築

  1. 活気あふれた内装の魚屋を作るRenew
  2. おしゃれなカフェ・ベーカリーを作るNew
  3. 緑豊かなかわいい花屋を作る
  4. 高級感のある上品な洋品店を作る
  5. 物であふれかえった雑貨屋を作る
  6. 冒険者が集まるような酒場を作るNew
  7. 仮ブロックを効率的に設置するテクニック

第3章 街を飾るパーツの建築

  1. 道沿いを彩るオブジェを作る
  2. 自然豊かな小さな公園を作る
  3. 区画整理された大きな公園を作る
  4. 街に1つあると便利な馬小屋を作る
  5. 小さな売店を作るNew
  6. 街の空スペースを埋める建築物を作る
  7. 球技スタジアムを作るNew
  8. 街のシンボルを作る① 凱旋門
  9. 街のシンボルを作る② オベリスクNew
  10. こだわりは大事、でもほどほどにコラム

第4章 採取が楽しくなる建築

  1. 峡谷を使った採掘場を作る
  2. 実用性と景観を兼ね備えた植林場を作る
  3. 自動収穫機能付きの農場と農舎を作る
  4. 鑑賞と実用をゾーン分けした牧場と牧舎
  5. ブランチマイニングで資材を集めるテクニック

第5章 世界観を広げる建築

  1. 泥レンガ造りの塔を作るNew
  2. いろいろな帆の風車を作る
  3. 大きな船を留める港を作るRenew
  4. 近海向けの小型の帆船を作る
  5. 外洋向けの中型の帆船を作る
  6. 廃墟を作る

第6章 街を支えるインフラの建築

  1. 街道を作る
  2. 小さなアーチ橋を作る
  3. 伸縮自在の桁橋を作る
  4. 大きく重厚感のある吊り橋を作るRenew
  5. 長いトンネルを作る
  6. ネザーポータル遺跡を作る

第7章 中規模な民家・施設の建築

  1. 重厚感のある大きな家を作るNew
  2. 展示物満載のミュージアムを作る
  3. ユニットで組み立てる学校を作るNew
  4. 威厳のある教会を作る
  5. 大きな前庭を持つ豪邸を作る
  6. 測量を間違えないようにするにはテクニック
  7. 効率化を求める際の注意コラム

第8章 本格的な城の建築

  1. 城を建てる前の準備
  2. 城の外観を作る
  3. 城の大まかな内装を作る
  4. 城にさまざまな部屋を作る
  5. 城を細かく装飾する
  6. 手早く思い通りの建築をするコツコラム

付録

  1. プラットフォーム別 素材の名前一覧
  2. 基本的なパターン
  3. 旗レシピ
  4. 染色カラーチャート

おまけ

ここだけの話

本書内で偉そうにピカソの言葉を引用していますが、実は彼の絵はさっぱり分からなかったりします。
今までトータルで何時間も見てはいるんですけどね。

無くなった建造物の行方

改訂版で無くなってしまった建物。実は配布ワールドデータには残っていたりします。
古い初版のままですが、よかったら参考にして下さい。

制作秘話 その1

原稿締切日がクリスマスの時期とちょうど重なったため、スクリーンショットのチェストがクリスマス仕様になってしまうという罠が!!

その後、差し替えてしますが実は少しだけ残っていたりします。

制作秘話 その2

失敗談というわけではないのですが、無限に文字を書けるブログと違って紙面は限られていることにもっと早く気付くべきでした。

おのれ!磨かれたブラックストーンレンガのハーフブロック

制作秘話 その3

今回の一番恥ずかしかった誤字!青線は校正時に編集の方が入れて下さったもので、印刷前に見つかってよかった。

これが出版サイトの正誤表に乗るのはさすがに恥ずかし過ぎる。

おまけブログ記事

COMMING SOON

著者紹介

てんやわんや街長

昭和生まれ。社会人マインクラフター。2011年5月にニコニコ動画でマインクラフトの動画で興味を持ち、体験版をダウンロード。1時間後には製品版(当時はβ版)を購入。翌週には作ったものを他人に見せたくなるも、パソコンのスペックの問題から当時流行っていた動画ではなく静止画を載せるブログを開設。その時に始めたワールドを羽陽曲折を経ながらも今もなお開発中。

マインクラフト以外の趣味は、旅行と写真撮影。最近では旅行先の建造物を細かく写真に撮っているため、変な目でよく見られるのが悩みの種。

てんわやんや街長